医学教育つれづれ

医学教育に関する論文のPOINTを書き出した備忘録的なブログです。

COVID-19パンデミックによる医学教育の課題に対処するための指導者の視点と行動:日本の医学部における全国調査

Leaders’ perspectives and actions to manage challenges in medical education presented by the COVID-19 pandemic: a nationwide survey of Japanese medical colleges

Mikio Hayashi, Takuya Saiki, Steven L. Kanter & Ming-Jung Ho 
BMC Medical Education volume 22, Article number: 144 (2022) 

 

bmcmededuc.biomedcentral.com

 


背景
COVID-19のパンデミックにより、世界中の医科大学が対面式の授業とクリニカルクラークシップを停止している。この流動的な状況は、教育者と学習者に従来の医学教育からのパラダイムシフトを緊急に要求している。しかし、指導者がどのように政策決定を管理するか、特に文化的背景を考慮した記述には限りがある。本研究では、COVID-19パンデミック時に、日本の医学部学部長が対面授業が困難な状況にどのように対処し、様々なステークホルダーと交流していたかを明らかにする。

 

研究方法

本調査は、全国82の医科大学の医学教育担当理事に個別にメールを送信し、インターネットによる全国調査を実施した。2020年5月26日から6月12日の間に、医学部長または医学教育部長から回答を回収した。調査の質問は、文献調査や国際的な研究協力者との協議に基づいて作成されました。調査では、COVID-19パンデミック時のカリキュラム調整を通じてどのような困難と機会に遭遇し、どのような教訓を世界中の医学教育者と共有することができるかを尋ねました。調査の回答は、主題分析により分析した。テーマは関係者ごとに分類され、センスメイキング理論の領域を用いて分析された。

 

結果

日本国内の48の医科大学からアンケートが寄せられ、回答率は58.5%であった。調査への参加率は、国立・公立・私立それぞれ42.9%、77.8%、74.2%であり、国立よりも公立・私立大学の回答が高い傾向がみられた。COVID-19に対応するための学長判断は,医学生医学生の保護者,医学部教員,政府関係者など,複数のステークホルダーからの情報収集に基づくものであることが示唆された.調査データの主題分析から,COVID-19への対応における日本の学部長の行動は,日本文化の特徴を反映しており,深い内省と多様なステークホルダーとの協働を重視する傾向にあることが明らかになった.

 

認識
医学生

 教育手法の変更
 プロフェッショナル・ディベロップメント
 経済的負担の増大

・保護者

 保護者からの批判
 行動規範に関する懸念
 医療職に関する視点の変化

・医学部

 限られた予算とマンパワーによる過大な業務負担
 教育環境のオンライン化への急速な移行
 他医療系大学との連携への意識

・政府

 感染対策に関連した限定的なクリニカルクラークシップ
 流動的な方針転換

行動

医学生

 オンラインに対応したカリキュラムの見直し
 きめ細かなオンラインサポート
 代替学習課題の作成
 医学生とワーキンググループを立ち上げる

・保護者

 情報の伝達
 連携強化で思慮深い対応

・医学部

 学部への教育提供
 教員の負担軽減のための取り組み
 連携による教育政策の模索

・政府

 安全の確保
 広がる選択肢

 

 

結論

意思決定のための明確な国家ガイドラインがないにもかかわらず,日本の学部長は,互いに学び合い,地域の文化的背景に沿った多様なステークホルダーの視点を求めることによって,COVID-19の課題に適応している.彼らのアプローチは、世界の医学教育者に重要な教訓を与えている。