How to…write a good research question
Karen Mattick Jenny Johnston Anne de la Croix
First published: 25 March 2018 https://doi.org/10.1111/tct.12776
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/tct.12776
リサーチクエスチョンとは、研究プロジェクトが答えを出すための質問である。ほとんどのリサーチクエスチョンは、新しい洞察を生み出すことを目的としたプロジェクトにつながりますが、対象となる対象者や方法論は多岐にわたります。evaluation questionという言葉はあまり一般的ではありませんが、同じ原理が適用されます。重要な違いは、evaluation questionは通常、特定の環境における教育的介入の有効性など、直接的な文脈に焦点を当てていることです。
研究プロジェクトを実施したり、教育実践を評価したり、学会のポスターを作成したり、自分の実践に関連したトピックについて発表されている文献を調べる活動は、自分が何をしているのか、なぜしているのかを明確に考えるためにリサーチクエスチョンを書くことで強化することができます。
もしこの研究が行われなかったらどうなるのか、それは本当に重要なことなのか?誰がその研究から利益を得るのか?良い研究質問とは何か?良い質問は、人々を立ち止まらせ、別の方法で物事を見るようにしたり、議論やインターネット検索、文献のレビューを通じて、より多くのことを学ぼうとする動機付けにもなります。
日常の当たり前の思い込みや実践上の問題を批判的に考えることで、新たな変容の可能性のある視点を明確にする(「問題化」と呼ばれるプロセス)ことは、研究質問を生み出す最も有用な方法の一つである。優れた研究課題は、研究者を新たな洞察を提供するような分析・解釈が可能なデータを特定したり、収集したりするための探求に駆り立てる。
・良い質問の特徴は?
質問は重要なトピックに焦点を当てるべきです。この調査が行われなかったらどうなるのか、それは本当に重要なことなのか、と自問してみてください。誰がその研究から利益を得るのか?良い質問は、その研究結果を利用したり、その研究結果から利益を得たりする可能性のある人と共同で作成されることが多いです。
他に研究質問は、実際に何が起きているかについての理論や仮説に基づいていることもある。リサーチクエスチョンは、最初は「局所的で特殊な」もので、当面の教育的状況に焦点を当てたものであることは珍しくないが、より広い関連性のある質問へと発展することが多い。
優れたリサーチクエスチョンは、通常、非常に狭く具体的なものであることが多い。文献のレビューは、質問の境界線が明確である場合にのみ、管理可能です。研究による小さな貢献は、全く変化がないよりも良いと考えると、長くて具体的な質問の方が好ましい。
・臨床教育における研究質問の例
人はどうやって学ぶのか?
範囲が漠然としている。この質問は多くの分野(教育、心理学、社会学、人類学)にわたっており、その答えは研究する「人」に依存している可能性が高い。
・大学院の研修生は講義が好きなのか?インタビュー研究。
この質問はイエスかノーかの答えを求めているが、方法論はデータとしての言葉を提供している。この質問は学習者の満足度にも焦点を当てているが、知識の獲得や行動の変化を考慮するために発展させることも可能である。
・どのようにして医学部の受験者数を増やすことができるでしょうか?
この質問は、医学部の定員を満たすだけの質の高い受験者が不足している場合にのみ重要である。
・ベッドサイドティーチングのフィードバックでは、どのような相互作用構造が使用されているのだろうか?
臨床教育におけるこの研究課題の重要性は明らかである。おそらく質的データの方が適していると思われる質問である。
・医師と患者の関係に特有の認知的共感は、医学部の過程でどのように変化するのだろうか?
具体的な質問は、以前の研究を明示的に構築しており、おそらく定量的なデータ収集に適しています。PICOでは、母集団は医学生、介入は医学部、比較は医学部の開始時と終了時の学生間、アウトカムは認知的共感である。
リサーチクエスチョンの検討事項は、関連性、独創性、厳密性に関する大まかなものと考えることができ、相互に関連しており、研究課題を若干変更することもあれば、完全に変更することもあります。
関連性
プロジェクトのアイデアを平易な言葉で語り、人々の反応を素直に観察してみましょう。このプロセスでは、明確に、異なる視点から考えることが求められます。
独創性
その研究課題が新たな洞察を生み出す独創的な研究につながるかどうか、あなたが定義しようとしている質問に答えている(または部分的に答えている)既存の研究や、関心のあるトピックのレビュー記事を見つけることができれば、最初に想定していた研究を行う必要はないかもしれません。
厳格性
研究質問とデータ収集とデータ分析の方法が一致していることを確認することは、厳密さの重要な要素である。一般的に、経験、視点、グループのプロセス、個人の成長に焦点を当てた質問は、質的研究に適している傾向がある。
リサーチクエスチョンの書き方のコツ
リサーチクエスチョンの草稿を作成する際には、自分が何をしているのか、また研究質問の構成要素について明確に 考えるのに役立つフレームワークがいくつかあります。これまでの教育研究の多くは学習者の満足度に焦点を当ててきたが、知識の獲得、行動変化、患者のアウトカムを考慮した研究を設計することも可能である。PICO(patient, intervention, control/comparison, outcome)フレームワークとSPIDER(sample, phenomenon of interest, design, evaluation, research type)という定性的な代替案にも精通しているかもしれません。
研究プロジェクトを開始したら、定期的に研究質問を見直す。研究に没頭しているうちに、質問を見失ってしまいがちです。研究のさまざまな要素は常に相互に再調整する必要があり、特に質的研究の形成に不可欠であることを思い起こさせてくれます
結論
良いリサーチクエスチョンを作成するには時間がかかりますが、このプロセスに投資した時間は常に価値があります。