医学教育つれづれ

医学教育に関する論文のPOINTを書き出した備忘録的なブログです。

医学教育における変幻自在のキャリアパス:韓国の優れた医学教育者からの洞察

Navigating protean career paths in medical education: insights from outstanding medical educators in South Korea
Bora Lee, Danbi Lee, Hyekyung Shin, Sohee Park & Eunbae B. Yang 
BMC Medical Education volume 24, Article number: 1174 (2024) 

bmcmededuc.biomedcentral.com

背景
本研究は、ダイナミックな医学教育ランドスケープの中で自らの道を切り開いてきた韓国の医学教育者のキャリア開発経験を探求した。 さらに、個人主導のキャリア開発理論であるプロテアンキャリアの理論的枠組みを導入することで、彼らのキャリア開発プロセスを探求した。

方法
本研究では、解釈的現象学的分析(IPA)を用いて、韓国でキャリアを成功させた医学教育者の経験に関する深い洞察を収集した。 半構造化インタビューを9人の医学教育者に実施し、これらの経験の意義を調査した。 浮かび上がったテーマは、データ分析の際にプロテアン・キャリア理論に基づいて分類された。

プロティアン・キャリアの3つの側面から見た主な結果:

  1. キャリアの方向性(Orientation):

自己主導性(Self-direction):

  • 自己主導的な学習を通じて専門性を向上
  • 海外の会議参加など、自発的な学習機会を創出
  • 外部からの支援が限られている中でも自己開発を継続

内発的価値観(Intrinsic work values):

  • 人道的で社会に貢献できる医師の育成という価値観
  • 単なる講義スキル向上を超えた教育哲学の重要性
  • 学生時代や研修医時代の経験が価値観形成に影響
  1. キャリアプロセス(Process):

アイデンティティの認識(Awareness):

  • 医学教育者としての役割とアイデンティティの明確な定義
  • 臨床医と教育者の役割の相乗効果を認識
  • 両方の役割が互いに良い影響を与えると認識

適応性(Adaptability):

  • 社会ニーズと医療環境の変化への対応
  • グローバルな視点と将来を見据えた柔軟な思考
  • 新しい評価方法(OSCE、CPxなど)への適応

主体性(Agency):

  • 教員の意識改革を重視
  • 学生とのコミュニケーションを通じた改革の実施
  • 公式機関を通じた全国的な変革の推進
  1. キャリアの成果(Outcomes):

主観的な成功:

  • 学生の成長を見ることでの喜び
  • 教育を通じた学生の態度や行動の変化への満足感
  • 医師育成に携わることへの充実感

客観的な成功:

  • 医学教育への貢献に対する表彰
  • 国際会議の組織や運営
  • 他国の医学教育発展への貢献
  • 専門家ネットワークの構築

組織へのコミットメント:

  • 組織からの信頼の重要性
  • 小さな成功体験の積み重ねの必要性
  • 教育支援環境の整備の重要性

考察のポイント:

  1. 医学教育者の特徴:
  • 役割の曖昧さがある中で、自己主導的な学習と明確な価値観が重要
  • 臨床経験が文化資本として機能
  1. 変革への対応:
  • グローバルな視点と将来を見据えた柔軟性が必要
  • 教職員や学生との効果的なコミュニケーションが重要
  1. 組織的支援の重要性:
  • キャリア初期での組織からの信頼と励ましの重要性
  • 段階的な成功体験の機会提供
  • 教育研究支援や研修機会の提供の必要性
  1. 今後の課題:
  • プロティアン・キャリアモデルの有効性の更なる検証
  • 構造化されたキャリアパスとの統合
  • 若手医学教育者支援の実践的示唆の必要性

結論
構造化されたキャリアパスが少なく、急速に進化する地域環境の中で、医学教育者たちは、自己主導的で内発的な価値観を持つ個人主導のキャリアを開発し、自らのアイデンティティを形成し、柔軟性と積極的な戦略を示してきた。 したがって、プロテアンキャリアモデルは、組織的支援の必要性を強調しながらも、医学教育者の自己主導的キャリア開発の特徴をうまく説明している。