医学教育つれづれ

医学教育に関する論文のPOINTを書き出した備忘録的なブログです。

You Get What You Reward: 2つの異なる評価システムにおける医学生の関与を探る質的研究

You Get What You Reward: A Qualitative Study Exploring Medical Student Engagement in 2 Different Assessment Systems

Jauregui, Joshua MD; McClintock, Adelaide H. MD; Schrepel, Caitlin MD; Fainstad, Tyra MD; Bierer, S. Beth PhD; Heeneman, Sylvia PhD

Author Information

Academic Medicine 99(11):p 1278-1285, November 2024. | DOI: 10.1097/ACM.0000000000005848

journals.lww.com



目的
教育効果は生徒の取り組み次第である。 評価の設計は、学生の努力の焦点を決定するために、学生の関与のための足場を提供することができます。 医学生がどのように評価に取り組むかについては、ほとんど知られていない。 そこで、以下のような研究課題を設定した: 2つの臨床評価システムにおいて、医学生は評価のプロセスや評価データにどのように関わっているのか?

方法
ワシントン大学およびクリーブランド・クリニック・ラーナー医科大学の医学部4年生を対象としたこの多施設横断的な構成主義的グラウンデッド・セオリー研究は、2つの異なる評価システムを評価した:クラークシップの成績が総括的である伝統的な段階的評価(TGS)と、学生がクラークシップ全体にわたって低ステークで物語的なフィードバックを受け、学生のポートフォリオに集約された成績データに基づいて進捗状況を評価するプログラム評価(PGS)である。 2022年9月から2023年1月にかけて、4年生全員を対象に、学生エンゲージメント理論に基づく1対1の半構造化面接を実施した。 インタビュー記録は、繰り返し質的分析を行った。

結果

  1. 感情面(評価の価値観に関する学生の態度):
  • TGSの学生は:
    • パフォーマンスとイメージを重視
    • 良い成績を得るためにリスクを避ける傾向
    • 学習と評価を別物として捉える
    • 評価を仲間との比較や優等の評価を得るための機会として見る
  • PGSの学生は:
    • 評価を学習のツールとして捉える
    • 成長と適応を重視
    • 課題に積極的に取り組む
    • フィードバックを成長の機会として活用
  1. 認知面(評価システムに関連する認知負荷):
  • TGSの学生は:
    • 評価者に好印象を与えることに多大な認知リソースを使用
    • 試験のための勉強と実践的な医療学習を別々に考える
    • 評価に関連する不安が学習を妨げる
  • PGSの学生は:
    • 評価を学習の一部として自然に受け入れる
    • ポートフォリオ作成を通じた振り返りを重視
    • 試験(選択制)も学習ツールとして活用
  1. 行動面(学習と実践における力関係):
  • TGSの学生は:
    • 評価者との大きな力関係の差を感じる
    • 各評価を高リスクな機会として捉える
    • 評価者の好みに合わせて行動を変える
  • PGSの学生は:
    • より自律的に学習を進められる
    • アドバイザーとの関係を重視
    • より本来の自分らしさを保てる

考察のポイント:

  1. 組織文化的視点:
  • 評価システムは組織の価値観を反映
  • PGSは個々の学生の発達を重視する文化を促進
  1. 実践的視点:
  • TGSは試験や研修応募に向けた準備を重視
  • PGSは医療実践の習得に焦点
  1. アイデンティティの視点:
  • 評価システムは学生の専門的アイデンティティ形成に影響
  • PGSはより安全で包括的な学習環境を提供

研究の示唆:

  1. 評価システムの設計は学生の関与と学習に大きな影響を与える
  2. 効果的な評価システムの要件:
  • 成長を重視
  • 不必要な認知負荷を最小限に
  • 学生の自律性を支援
  1. 教育者と学習者の関係構築の重要性を強調

結論
医学生の評価目標に関する信念、評価の認知的負担、他者との関係は、彼らの評価への関与に大きく影響した。 成績評価や原型的なあり方に報いる評価システムでは、学生は学習よりもイメージを優先することで、評価に関与していると報告している。 プログラム化された評価システムでは、学生は、学習のため、また学習としての評価に、より完全かつ真正に関与していると述べる。 評価システムは、何が報われるかを伝え、報われたものを得る。