Characteristics of University Hospitals Implementing the Postgraduate Clinical Training “Tasukigake Method” and Their Correlation with Program Popularity: A Cross-Sectional Study
Authors Watanabe S, Kataoka K, Sekine M , Aune D, Shikino K , Nishizaki Y
Received 21 December 2022
Accepted for publication 13 March 2023
Published 31 March 2023 Volume 2023:14 Pages 323—332
DOI https://doi.org/10.2147/AMEP.S402259
目的
2004年、日本の卒後臨床研修制度はスーパーローテーションマッチング制度の導入により、抜本的に見直された。卒後臨床研修は2年間の研修が必須となったが、プログラムや運営は各施設の裁量に委ねられ、研修プログラムの人気差が生じるようになった。日本のたすきがけ方式は、「後期研修医が勤務する病院」と「臨床研修を行う外部の病院・診療所」が1年単位で交互に臨床研修を行うものである。本研究では、たすきがけ方式を実施している大学病院の特徴を明らかにし、教育関係者や医療機関がより魅力的で効果的なプログラムを作成するための一助とすることを目的としました。
方法
全81大学の基幹病院を対象とした横断的な研究である。Tasukigakeメソッド実施に関する情報は、各施設のウェブサイトから収集した。研修プログラムのマッチング率(人気度)は、日本レジデンシー・マッチング・プログラムの中間報告データ(2020年度版)から算出した。重回帰分析を用いて、たすきがけ法の実施状況、プログラムの人気度、大学病院の特徴との関連性を評価した。
結果
たすきがけ方式は55(67.9%)の大学病院で実施されており、公立大学病院(44/55、80%)が私立(11/55、20%)よりも有意に多く(P < 0.01)、分院のある病院(17/55、30.9%)よりもない(38/55、69.1%)が多かった(P < 0.001). 後期研修医の最大採用人数(P = 0.015)と分院数(P < 0.001)は負の相関、病院の都市人口(P = 0.003)と給与/月(P = 0.011)はたすきがけ法実施と正の相関が見られた。重回帰分析の結果、マッチング率(人気度)とたすきがけ法の実施との間に有意な関連は見られなかった。
本研究では、日本の卒後臨床研修プログラムにおける「たすきがけ法」の実施状況を調査し、「たすきがけ法」を実施している病院の特徴やプログラムの人気との関連に焦点を当てた。たすきがけ方式を導入している大学病院は大多数であり、公立大学病院や分院を持たない病院ほど導入している傾向があった。この方式を採用している病院は、採用人数が少ない、人気がない、年間の救急車搬送件数が少ない、都市人口が多い、月給が高いなどの特徴を持つ傾向があった。
その結果、人口が多い地域の公立大学病院では、救急科の大学院医師教育にあまり力を入れていない病院ほど、たすきがけ方式を実施する傾向があることが示唆されました。これらの病院は、一般的な疾患症例や救急医療を補完するためにこの方法を使用していると考えられ、救急車症例の少ない大学病院がこの方法を実施している理由を説明することができます。地方にある病院や分院のネットワークがある病院では、たすきがけ方式を導入しなくても、より均一な教育を行うことができる。
本研究では、ヘルスケアおよび医療従事者の多様なニーズを理解し、トレーニングプログラムにおいてそのニーズに合致させることの重要性を強調しています。研修プログラムを改善し、将来の医師のニーズによりそうために、教育者や教育機関は医学生のニーズを調査し、地域や学生のニーズに応えるより多くの選択肢を提供することに注力すべきです。
結論
本研究の結果、たすきがけ法の実施とプログラムの人気は関連しないが、分院の少ない首都圏の専門性の高い大学病院ほど、研修医候補を惹きつけるために一般的な臨床例を補うたすきがけ法を実施する傾向があることが示唆された。後期研修医候補の選択肢が増えることで、後期研修医が様々な疾患や状況に遭遇しながら、社会における医療や保健の役割を学ぶことができる。教育関係者や教育機関は、多様な教育ニーズや人材ニーズに応えるため、アンケート調査など医学生のニーズを調査した上で、より適した協力型研修病院を用意し、医学生のニーズだけでなく地域のニーズも満たす選択肢を増やすべきである。そうすることで、より魅力的で効果的な研修プログラムを提供することができるのではないでしょうか。
たすきがけ方式が有効に活用されれば、卒後臨床研修制度が補完・強化され、健康な社会のニーズに応えられるようになるのではないでしょうか。