医学教育つれづれ

医学教育に関する論文のPOINTを書き出した備忘録的なブログです。

医学教育におけるチーム学習戦略と問題解決型学習戦略の効果の比較:系統的レビュー

Comparing the effects of team-based and problem-based learning strategies in medical education: a systematic review
Weilin Zhang, Jinsong Wei, Weixiong Guo, Zhongwei Wang & Siyuan Chen 
BMC Medical Education volume 24, Article number: 172 (2024)

bmcmededuc.biomedcentral.com

Illustrate the comparison between team-based and problem-based learning strategies in medical education. On the left side, depict a group of students engaged in team-based learning, collaborating to solve medical issues using textbooks and tablets, sitting around a table in a discussion. In the center-top, include symbols of a systematic review comparing these learning strategies, such as icons of scientific review and graphs representing statistical data. On the right side, show students focused on problem-based learning, working on actual medical problems individually or in small groups, in settings like hospital bedsides or laboratories. The image should capture the essence of evaluating both learning approaches in the context of medical education.
 
 

背景
近年、医学部では、従来の講義中心の学習方法から、チーム学習(TBL)や問題解決型学習(PBL)といった代替的な教育方法に移行する取り組みが盛んに行われている。このような変化にもかかわらず、医学教育におけるPBLとTBLの方法の影響を直接比較した包括的なレビューは不足している。本研究は、医学教育の文脈におけるTBLとPBLの効果を比較するメタアナリシスを実施することにより、このギャップを解決しようとするものである。

*TBL

TBL(Team-Based Learning)は、学生が小グループで協力しながら学習するアクティブラーニングの形式です。この方法では、学生は予め指定された教材を独学し、その知識を基にクラス内でチームを組んで問題を解決します。TBLは以下の3つの主要なステップで構成されています。

事前学習: 学生はクラス前に指定された読み物や教材を自習し、基本的な知識を習得します。
個別テスト(Readiness Assurance Test; RAT): クラス開始時に、学生は事前学習の内容に関するテストを個人で受けます。
チーム活動: 個別テストの後、学生は小グループを形成し、同じテストをチームで解きます。その後、さまざまなアクティビティや実践的な問題を通じて、学んだ知識の適用と深化を図ります。
TBLは、チーム内コミュニケーションや協働スキルの向上、批判的思考力や問題解決能力の発展に有効であるとされています。

*PBL

PBL(Problem-Based Learning)もまた、学生主導のアクティブラーニングの手法です。学生は実世界の複雑な問題を解決するプロセスを通じて、知識を構築し、学習します。PBLのプロセスは以下のように進行します。

問題の提示: 学生に実世界の複雑な問題が提示されます。この問題は、学生がまだ学んでいない知識を必要とすることが多いです。
問題解決のための学習目標の設定: 学生は問題に取り組むために、自分たちで何を学ぶ必要があるかを決定します。
自主学習: 学生は、設定した学習目標に基づいて自習し、必要な情報や知識を集めます。
問題解決: 再びグループに戻り、集めた情報を共有し、問題の解決策を協力して考え出します。
PBLは、自己主導学習、批判的思考、問題解決能力の向上に特に効果的であり、学生が学習内容をより深く理解し、長期記憶に残りやすくすることが知られています。

*TBLとPBLの違い

TBLとPBLの主な違いは、学習の進行方法と問題に取り組む際のアプローチにあります。TBLは、学生が事前に学習した内容を基にしてクラス内で協力し、チームでの活動を通じて学びを深めることに焦点を当てています。一方、PBLは、学生が実際の問題に直面してから学習目標を設定し、必要な情報を自分たちで見つけ出すプロセスを重視しています。どちらの方法も学生のアクティブな学習を促進し、批判的思考や問題解決能力の向上に貢献しますが、そのアプローチには明確な違いがあります。

方法
Embase、PubMed、Web of Science、China National Knowledge Infrastructure、Chinese Wanfang Databaseから、開始時点から2023年7月11日までの研究を検索した。メタ解析はStata 14.0を用いて行われ、合計10件の研究(752人の参加者を含む)が組み入れられた。プール効果の推定には標準化平均差(SMD)を用いた。異質性はI2統計量を用いて検出し、メタ回帰分析を用いてさらに検討した。

理論テストスコア: TBLを受けたグループは、PBLを受けたグループに比べて理論テストスコアが有意に高かった(標準化平均差[SMD] = 0.37)。これは、TBLが学生の理論知識の向上に寄与することを示しています。

実践スキルスコア: TBLとPBLの間で実践スキルスコアに有意差はありませんでした。これは、実践的な技能習得においては、これら二つの学習方法が同等であることを意味します。

チームワークスキル: TBLはPBLに比べて、チームワークスキルを有意に向上させることがわかりました(SMD = 1.18)。これは、TBLが協調学習とチーム内コミュニケーションの向上に特に有効であることを示しています。

学習への興味や理解スキル: 学習への興味や理解スキルについては、TBLとPBL間で有意差は認められませんでした。これは、これらの学習方法が学生の興味や理解能力の向上において同等であることを意味します。

考察
この研究により、TBLは特に理論知識の習得とチームワークスキルの向上において、PBLに対して有効であることが明らかになりました。しかし、実践技能、学習への興味、理解スキルの向上においては、TBLとPBLの間に顕著な違いは見られませんでした。

これらの結果は、医学教育におけるTBLの適用に有用な洞察を提供します。TBLは理論的な内容の理解とチームでの協働スキルを高めるために有効であることが示されています。一方で、実践技能の向上や学習の動機づけには、TBLとPBLが同様に効果的である可能性が示唆されています。

教育者はこれらの知見を基に、教育目標や学習内容に応じて、TBLとPBLを適切に組み合わせて利用することが推奨されます。さらに、この研究はTBLとPBLの効果についての理解を深める一歩となりますが、異なる専門分野や教育環境でのさらなる研究が必要であることも強調しています。

結論
医学教育の理論的側面におけるTBLは、理論的テストのスコアとチームワークスキルの向上において、PBLよりも効果的であるようであり、医学教育におけるTBLの導入の根拠となる。