医学教育つれづれ

医学教育に関する論文のPOINTを書き出した備忘録的なブログです。

医学教育における高被引用論文の質的内容分析: 医学教育研究における論文引用の傾向と特徴

Qualitative content analysis of the highly cited articles in medical education: Trends and characteristics associated with citation of published studies in medical education research
Parisa Malekahmadi,Ahmadreza Yazdannik,Mohammad Amouzadeh,Nikoo Yamani &Trudie Roberts
Published online: 27 Jun 2023
Download citation https://doi.org/10.1080/0142159X.2023.2225728 

https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/0142159X.2023.2225728?af=R

 

ポイント

様々な教育プロセスや技術革新が互いに影響し合い、学習成果や臨床推論、パフォーマンス向上にどのような影響を与えるのか、あるいは与える可能性があるのかを理解することがますます急務となっている。

変化する教育・社会環境を管理する技術としての最新テクノロジーは、将来に向けて医学教育界を準備する上で、多くの課題を運用するための基盤となるインフラを供給し、サポートすることができる。

今後の医学教育における研究は、著名な教育テーマと疎外された教育テーマやカテゴリーの相互関係に焦点を当てるべきである。

 

目的
2009年から2018年にかけて、医学教育のエリートたちがどのような研究テーマに力を注いできたかを考察する。

方法
コミュニケーションの顕在的な内容を客観的、体系的、定量的に記述する研究手法としての詳細な内容分析を用いて、医学教育研究の発表論文の引用に関連する主題の関心、方法、その他の特徴を定量的に評価した。意味単位をコンパクトにまとめ、ラベルとカテゴリーを用いて2段階でコード化した。

結果
内容分析の結果、様々なテーマ、方法、戦略の中から、764のコード、24の記述的テーマ、7つのカテゴリーが最も顕著なものとして抽出された。医学教育研究のカテゴリーは、医学教育における最新技術、学習者のパフォーマンス向上、医学教育の社会学的側面、臨床推論、医学教育の研究方法論、教育デザインの教育モデル、医学教育の専門的側面であった。

考察

この内容分析研究では、医学教育の文脈の中で、引用数の多い論文における支配的な傾向を調べた。研究者らは、7つのカテゴリーにわたって23のテーマを特定し、この分野の広範さを強調した。しかし、研究者らは、この分野における主要な疑問に対する一貫性や集団的な取り組みが欠如している可能性を指摘した。

高く引用された研究の大部分は、米国の雑誌、組織、資金提供機関、著者によって生み出されたものであり、医学教育研究のパイオニアとして、また重要な貢献者としての米国の役割を内省している。米国の貢献者が圧倒的に多いにもかかわらず、研究は依然として世界的な取り組みである。

かつては学生の評価、カリキュラム、教育問題などがこの分野を支配していたが、関心は臨床推論、医学教育の社会学的側面、先端技術、特に解剖学教育への影響へと移っている。

カリキュラムや教授法の問題は、問題解決型学習、アクティブラーニング、反転授業などの方法を筆頭に、学習問題に焦点を当てたものへと発展してきた。技術の進歩は、マルチモーダルな教授法、シミュレーションに基づく習得学習、3次元印刷モデルの使用につながっている。

個々の研究を導く包括的な理論が欠如しており、この分野の研究は、新しいアプローチの発見よりも、むしろ既存のアプローチの評価に重点を置いているようである。その結果、医学教育研究は、より理論的で発見的なアプローチから恩恵を受ける可能性がある。

この研究の実際的な意義としては、政策立案者、研究者、教師に対して、アーカイブのアプローチや、新しい教育戦略の開発・評価の可能性について情報を提供することが挙げられる。今後の傾向として、より理論に基づいた研究や、技術的に強化された学習ストラテジーへの注目の高まりがあるのではないかと推測している。

医学教育研究の最終的な目標は、教授法や学習法を改善し、技術的、社会学的、そして専門職間のパフォーマンスを向上させることである。これを達成するためには、説明可能な理論を開発し、指導支援方法を理論的に関連するグループに分類し、それらを体系的に調査する必要がある。