医学教育つれづれ

医学教育に関する論文のPOINTを書き出した備忘録的なブログです。

深刻な資源不足の国に対する解剖学教育のアプローチ:文献レビュー

Approaches of anatomy teaching for seriously resource-deprived countries: A literature review Approaches of anatomy teaching for seriously resource-deprived countries: A literature review
Ana Yoe-Cheng Chang Chan, et al.


DOI: 10.4103/efh.EfH_272_17

www.educationforhealth.net

 

背景

解剖学を教えることは、医学カリキュラムの重要ではあるが高価な部分であり、多くの国が余裕がない可能性があります。効率的な方法の探求において、費用効果がそのような国にとって最も重要です。この貢献の目的は、解剖学の教授法に関する文献のレビューを提供し、これらのリソースが乏しい国での実行可能性について評価することです。

 

方法

PubMed、Wiley Online Library、Elsevier、HINARI、Springer、およびERICのデータベースを使用して、2000年から2014年の期間に公開された解剖学教育への明確なアプローチを特定するために、文献レビューを実施しました。見つかったアプローチは、概念、運用、技術、および経済的な実現可能性と、効果的な指導のメイヤーの原則と比較されました。

 

結果

検索の結果、432件の論文が含まれ、選択基準に適合しました。解剖学を教える14の方法を特定しました。概念的な実現可能性に基づいて、解剖とテクノロジー強化学習アプローチは他のアプローチよりも多くの利点があるように見えました。解剖には、利点に加えて、多くの特定の欠点があります。講義とピアティーチングにより、技術的および経済的な実現可能性が向上しました。教育プラットフォーム、放射線イメージング、および講義は、最高の運用可能性を示しました。解剖および手術は、手術、技術、および経済的特性に関して実行可能ではないことがわかった。

14の方法:講義、解剖、デモンストレーション(解剖やプラスチックなど)、PBL、身体診察、放射線画像、手術の観察、ボディペインティング、自主学習(テクノロジー使用)、教育用仮想プラットフォーム、SNSを活用したプラットフォーム、その他(粘土・ヨガの活用など)

f:id:medical-educator:20191119061122p:plain

考察

調査結果に基づいて、深刻な資源が乏しい国での解剖学教育の最も重要な推奨事項には、3つの異なる補完戦略の組み合わせ、最初の講義、仮想学習環境の使用(自習用)、および最後に、献体放射線イメージングによるデモンストレーションを使用します。これにより、献体と生きている人体の両方とその仮想表現を通じて、解剖学の合理的な洞察が得られます。